Dirgee99のブログ

思いついたことから記事にしていく雑記ブログです。

カードゲーム、何故やめた? 引退について

おはようございます。

ハースストーンやMTGアリーナを始めたいダージ99です。やる時間がない。

 

皆さんカードゲームはやっていますか?

私はリアルカードゲームはもう全部やめてしまい(アーケード用の物理カードは除く)、今はシャドバとPSP遊戯王ぐらいしかやっていません。

学生の頃は結構な種類のカードゲームをやりました。覚えてる限りでも、

遊戯王遊戯王、ミラクルオブザゾーン、マジックザギャザリング、モンスターファームバトルカード、ポケモンカードゲームデジモンカードゲーム、ガンガンヴァーサスNEO、ガンダムウォー、ドラゴンオールスターズ、アクエリアンエイジ、デビチルカードゲーム、COJ

・・・うん、羅列したら、あまりの多さに自分でもびっくりしました。これが若さか・・・。

f:id:Dirgee99:20190601214015j:plain

アルカード久々に触ったら、アーケード用に比べてすごくペラかった・・・

特に高校・大学生の頃には講習会や大会に何度も行きました。なつかしい。

今回はカードゲームをやめる理由について考えたいと思います。

 

目次

1.俺、○○のカードやめるわ。

2.なぜコードオブジョーカーは有料カードを無料化したのか ~ダージ99の超推測~

 

 

 

1.俺、○○のカードやめるわ。

プレイしていたカードゲームをやめる時ってどんな時でしょう?

①飽きた。

②気に入らないルール、またはカードが追加された。

③運営会社がホームページなどで終了告知をした。

③は、なかなか無い気がします。

プレイする人がほぼいなくなってから、告知が出ると思うので。

私が一番有力だと思っているのは、他プレイヤーの引退宣言です。

「俺、○○のカードやめるわ。」(略してOCY)って聞き覚えありません?

特定のカードゲームで遊ぶ友達グループで、そのカードゲームをやめる最初の一人が放つ一言です。

そのOCYした人は新しいカードゲームに移行するか、別の趣味などに没頭し始めます。別にそれが悪いというわけではありません。

問題なのはそのグループの残りのメンバーです。

おそらく数日はこれまで通り、いつものカードで楽しく遊ぶのでしょうが、10日ほど経つと2人目、3人目のOCYが必ず出てきて、最初のOCY君に追従します。

すると、まるでドミノ倒しのようにそのグループ全員が次々と、これまで遊んでいたカードゲームをOCYしてしまうわけです(ダージ99の実話です)。

最初のOCYOCYを呼び、やがて全員OCYになってしまうんでOCY

このように人は、同じものに熱中していた他者にやめるという宣言をされると、自分もそれに対する熱が冷めてしまう傾向があります。

「隣の芝生は青い」ということなのか、それに熱中していたにもかかわらず、近くでそれから解放された他者を見ると、なんとなく羨ましくなってしまうんでしょうかね。

それにやっぱり、今まで遊んでいたカードゲームをやめて、新しいカードゲームを始めるのってわくわくしますしね。

ちなみに私には中学生の頃、「今日、俺、遊戯王全部売ってきた。」などと周りの知人が次々と言ってきても、大学生までリアルカード遊戯王を続けたという誇らしい実績があります。大会に行くのが面倒になってやめてしまいましたが。

 

2.なぜコードオブジョーカーは有料カードを無料化したのか ~ダージ99の超推測~

私がアーケードのデジタルカードゲーム、コードオブジョーカー(以下COJ)をやめた主な理由で、所持していたお気に入りの有料カードを無料化されたというのがあります。

私がCOJをやめた理由はこちらの記事に書いてあります↓

コードオブジョーカー(COJ)が終了 私がやめた理由とシャドウバース - Dirgee99のブログ

 

これがあまりに悔しかったので、私なりに理由を自由勝手に推測しました。

オークションサイトやフリマサイトで“○○(カードゲームの名前) 引退“というキーワードを入れた商品名で出品している人って結構いますよね。

確かCOJのリアルマネートレードは禁止されていたはずですが、実際は残念ながら、Aimeカードのデータ移行を利用し、ヤフオク等で結構な数の取引がされていたことは周知の事実です。実は私も・・・あ、いえ、何でもないです。

ともかく、COJの有料カードの無料化には、この「引退出品」をやめさせる目的があったのではないかと私は思っています。

前述したとおり、人は自分が熱中している事に対して、他者にやめるという宣言、つまり引退宣言をされると、自分も釣られるようにその事に対する熱が冷めてしまう傾向があります。

引退出品をすると、この出品者がそのカードゲームをやめるということをネット上で公言することになり、

少数人ならまだしも、大勢の出品者が引退出品をすると、新規で始めようとしていたプレイヤーや、既存プレイヤー達は

「このカードゲームって人気ないのかな」と認識し、プレイ意欲が下がってしまうのです。

運営として、これは避けたいはず。

そこで、対策として行われたと思われる(推測)のが「古い有料カードの無料化」というわけです。

有料カードはいずれ無料化することを示して、買い手の購入意欲を下げ、出品しても買い手を見つからなくさせる。

これにより出品を無意味なものにして、COJの引退出品を含むリアルマネートレードを抑制しようとしたのではないでしょうか。深読みしすぎですかね・・・?